地域に寄り添い、地域とともにつながりを育むことに貢献します。

取り組みの方向性

  • 暮らしの拠点として、共生や協働による地域社会づくりを支えます。
  • 世代を超えて社会や地域の交流を促し、絆を深めるお手伝いをします。
  • 伝統文化や芸術、地域ならではの魅力を発信し、暮らしを彩る提案を行います。
  • 生活やヘルスケアの側面から地域の皆さまの健康をサポートします

「千里中央公園」活性化事業

当社が代表を務める「千里中央公園パートナーズ」が、大阪府豊中市、協力会社などとともに、地域住民が主役となるような新しい公園づくりを行い、2023年3月に拠点施設「1OOORE SCENES(センリシーンズ)」がオープンしました。名称には「千の景色」を地域の方々とともにつくり上げたい、という思いが込められています。

 

現地にはパークコミュニケーターが常駐し、イベントやワークショップなどを開催、大勢の方々にご参加いただき、公園の活性化に貢献しています。

 

また、公園事業を担う千里中央公園パークマネジメントは、「1OOORE SCENES」をモデルに、ノウハウやグループの強みを生かして、地域プレーヤーが主体的に参画する仕掛けづくり、それらを実施する役割の受託事業化を推進しています。

 

2025年6月には、大阪府池田市の伏尾台地域の遊休資産を活用し、官民連携で地域活性化の可能性を調査・検討を行う優先交渉権者に選定されました。

関西スーパー「とくし丸」

「とくし丸」は、日常のお買い物にご不便を感じているご高齢の方やお身体の不自由な方などに食品や日用品をお届けする移動スーパーです。

 

2017年1月に兵庫県伊丹市の中央店で1号車を開業して以来、兵庫県・大阪府・奈良県下で事業エリアを拡大しています。2025年1月には、浜松原店(兵庫県西宮市)で28号車が開業しました。

 

対象エリア内でのお買い物の支援のほか、定期的な巡回訪問によってご高齢の方々などの見守りと防犯にも協力しています。

阪急百貨店吹奏楽団

阪急百貨店吹奏楽団は、1960年に「職場に明るい音楽を」のモットーのもと、創立された吹奏楽団です。以来、長きにわたり良き伝統を受け継ぎながら、活動を続けています。

 

現在の楽団は、阪急阪神百貨店をはじめとする当社グループのメンバーで構成されています。吹奏楽イベントへの参加はもちろんのこと、店舗で開催されるイベントのオープニングセレモニーやコンサートにも参加しています。

 

さらに、近年は「地域の絆を深める」「地域の子どもたちを育む」という活動方針に基づいた「地域社会への貢献」にも積極的に取り組み、さまざまな場所でコンサート活動を行っています。